コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

大願のかなう源頼朝ゆかりのお社 三嶋神社

  • 0465822053
お問い合わせ

三嶋神社

  • 三嶋神社について
  • 祭典・神事
  • 重要文化財
  • ご参拝・ご祈願
  • 交通案内
  • 自然と共に
  • ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2021年10月3日 / 最終更新日 : 2021年10月3日 mishimajinja 稲荷社

稲荷社本殿遷座祭並覆殿竣工祭を斎行しました。

2021年9月23日 / 最終更新日 : 2021年9月23日 mishimajinja 稲荷社

稲荷社覆殿 完成間近

足場も取れて、完全間近です。

2021年9月22日 / 最終更新日 : 2021年9月22日 mishimajinja お知らせ

献灯されています

2021年8月29日 / 最終更新日 : 2021年9月23日 mishimajinja 稲荷社

稲荷社御本殿の屋根修理が終了しました

美しく仕上がりました。 次は覆殿の屋根をかけていきます。

2021年8月28日 / 最終更新日 : 2021年8月29日 mishimajinja 稲荷社

稲荷社覆い殿側面

側面は通気性がよいように「文目張り」を採用しました。

2021年8月24日 / 最終更新日 : 2021年8月28日 mishimajinja 稲荷社

稲荷社 杮(こけら)葺きの修理が始まりました

稲荷社御本殿の杮葺きの修理が始まりました。屋根のひさしの土台となる部分は杉、その他の部分は薄く削った椹(さわら)を使用します。

2021年8月24日 / 最終更新日 : 2021年8月24日 mishimajinja 稲荷社

稲荷社ご本殿の屋根修理

覆い殿を取り去り、ご本殿の屋根修理が始まりました。まずは何十年分かのほこりやごみを吹き飛ばします。

2021年8月22日 / 最終更新日 : 2021年8月24日 mishimajinja 稲荷社

稲荷社覆い殿棟上げ 2

棟上げもほぼ終わった状態です。柱の間に壁板を入れていく作業も始まりました。厚さなんと一寸!

2021年8月22日 / 最終更新日 : 2021年8月24日 mishimajinja 稲荷社

稲荷社覆い殿棟上げ

特別に式は行いませんが、本日棟上げです。

2021年8月21日 / 最終更新日 : 2021年8月24日 mishimajinja 稲荷社

稲荷社ご本殿

覆い殿を取り去った今しか見ることができません。やはり正面の檜皮葺きも傷んでますね。

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • »

Facebook

Facebook page

Copyright © 宗教法人 三嶋神社 All Rights Reserved.

MENU
  • 三嶋神社について
  • 祭典・神事
  • 重要文化財
  • ご参拝・ご祈願
  • 交通案内
  • 自然と共に
  • ブログ
  • ホーム
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • お電話
PAGE TOP